【超悲報】塩むすびに空洞?バナナジュースの容器に色付け?セブンイレブンにもインフレの波

大手コンビニチェーンセブンイレブンの自社製品に、
内容量を減らすいろいろな策が、消費者にばれて、話題になってますね。
今日は、話題になっているセブンイレブン商品を紹介します。

これもインフレの波ということで、やはり投資・資産運用は必要だと思います。
なぜ投資、資産運用を始めた?しないと損?きっかけ、理由を紹介

①塩むすびに空洞

今月くらいに話題になった話ですね。
画像検索すると、わんさか出てきます。
セブンイレブンの空洞塩むすび
おにぎりの内容量減らしてるじゃないかー!!
こういうわけですが、これも生産コストが上がっても、
販売価格を上げない為の、企業努力なわけですね。
だからと言って買わないわけではないですし、インフレの波は私たちは避けられないんですよ。

②バナナジュースの容器に色付け

こちらも、今月くらいに話題になった話ですね。
画像検索すると、わんさか出てきます。
セブンイレブンのバナナジュース2 セブンイレブンのバナナジュース
容器の上の部分にバナナジュースと同じ色が付けられており、
逆さにすると、、全然入ってないやないかい!ってわけです。

これについても、私的には企業努力頑張っているな!としか思わないわけですが、
じゃあ、容器小さくすれば良いじゃん!って思う部分もあるんですが、
いよいよセブンイレブンは、世間のみんなにネタを提供するため(笑)
頑張ってくれているんだと思います。
さすが、日本一のコンビニチェーン!

③弁当の上げ底容器

これについては、昔から有名ですね。
まあ、上記の話もそうですが、なにもセブンイレブンに限った話ではないんですが・・・
セブンイレブンの上げ底容器
容器が上げ底されいたり、上部に比べて下部が小さかったり、色々考えますね(笑)
ぜひ今後も、巧みな技を見せてほしいものですね。

④自社製品ではないけれど

他社の製品だったり、メーカ品も実はどんどん減っているんですよね。
例えば、私が学生時代から愛飲しているリプトンのパックジュース
昔は500mlパックだったのに、2015年から470mlに減りました。
リプトンミルクティー
他にもいろんなジュースや、野菜生活、牛乳、お菓子に至るまで、まあ、なんでもですね。
実はいつのまにか内容量が減っています。

インフレは避けられない。どうすれば良いか

普通に生活していても、周りの商品はどんどんインフレしていきます。
※インフレとは簡単に言うと、お金の価値が下がっていくこと

銀行に貯金しているだけでは、年間0.02%くらいしか増えていきません。
定期預金でも、多くても年間0.3%程度です。
つまり、減っていないように見えて、預金は減っていってるんです。
やはり投資や、資産運用をしていくことは、必須だと考えています。
下記記事も読んでみてください。
なぜ投資、資産運用を始めた?しないと損?きっかけ、理由を紹介

今日は以上です。
経済的な話題があれば、どんどん更新していきます。
ブックマークお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました