昨年2020年は、順調に資産が増えていきました。
1年の成績としては、+471,869円(内 長期積立分84,908円は現在も運用中)
【運用実績公開】現在の長期つみたて投資先と金額を紹介します!現在の損益についてもお話しします!
今年も増やすべく、一発目は気合いが入ります。
現在の日本と米国の状況
投資先を決める前提条件となります。
まずは、日本と米国の現在の状況について、どうなっているか説明します。
日本の状況
日本は、絶賛感染爆発中、東京都+3県では時短営業前倒し、
緊急事態宣言いつ出されるか、という不安定な状況ですね。
緊急事態宣言が出ると、当然株は下がることが予想されます。
また給付金でるのかなあ・・・
米国の状況
米国はジョージア州の上院選挙前日で、
もし民主党が半数獲得してしまうと、
大統領、上院、下院がすべて民主党優位にってしまう状況です。
こうなると、法律改正しやすくなり、
富裕層と、法人税がアップ!⇒株価下落 となります。
こんな中で、私が何に投資していくかを書いていきます。
数週間~数か月の短期投資予定です。
2021年一発目(大発会)の投資先
①金、銀ETF
上記でも言いましたが、日本も、米国もこの年始とても不安定です。
株が下がると、金や、銀、ビットコイン(仮想通貨)など、
お金の代わりになるものが上がるのが一般的です。
ビットコインについては、最近はすべてを無視して上がり続けていますが笑
ですので、1つ目の投資先は金か、銀のETFあたりを狙っていきます。
日本株で言うと、
【1540】純金上場信託
【1542】純銀上場信託
米国株で言うと
【GLD】米国株の金ETF
【SLV】米国株の銀ETF
このあたりを狙っていきます。
特に一番良いのはSLV。良いチャートですね。ここに株の下落がくればさらに!
②エネルギー株、航空株
昨年コロナショックで下がったまま、
まだコロナショック前に戻っていない株になります。
日本株については、緊急事態宣言が出たら下がるのは必至なんですが、
ここは、下がったら余計に買い!で行きます。
【1618】日本株エネルギーセクターETF
【9201】日本航空(JAL)
【9202】ANAホールディングス
JALか、ANAか迷いますが、JALに比べて、ANAの戻りが悪いので、JALを第一候補で狙います。
チャートも良い感じ、本当に緊急事態宣言次第ですね。
米国株は、
【XLE】米国株エネルギーセクターETF
【UAL】ユナイテッド航空
【AAL】アメリカン航空
デルタ航空は、他の航空株と比べて、株価が戻ってしまっているので、この二社を狙います。
③ビットコイン
短期間に上がりすぎたので、テクニカル的に見ると、
調整が入り、一瞬下がると思います。
なので、ビットコインを空売りするか、下がったら買う
で狙っていきたいです。
すごい上がり!10月から2倍を超えてますね!ただこの1週間はやりすぎ!
でもまあ、実はビットコインまだ手を付けてませんが・・・
仮想通貨やらない理由(デメリット仮想通貨の税金について知っていますか?)
新年も気合い入れていきます。日々勉強です!
今年もよろしくお願いします。
皆さまのご要望・ご意見もお聞きしたいです。
コメントお待ちしています。
コメント