【運用実績公開】現在の長期つみたて投資先と金額を紹介します!現在の損益についてもお話しします!

私の現在のつみたて投資先と、運用実績を紹介します。

私は現在、楽天証券でクレジットカードでのつみたて投資を、毎月5万円行っています。
楽天カードでつみたて投資すると投資額の1%ポイントがもらえちゃうんですね!!
詳細は下記記事を読んでみてください。
絶対おすすめ!つみたてNISAにも!楽天カード(クレジットカード)で投資し、ポイントゲットする方法

今回は、私の投資先と、現在の運用実績を紹介します!

投資先①:ニッセイ外国株式インデックスファンド
投資先②:楽天・全米株式インデックス・ファンド
投資先③:eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

すべて、つみたてNISAにも認められている、安全安心投資信託になります。
※つみたてNISAは、国が認めた投資信託にしか投資できません。

ちなみに、私は欲が出まっくった為、つみたてNISAではなく通常NISAにしています。

順番に、それぞれの投資信託の内容を簡単に説明した後、実績も公開します。

投資先①:ニッセイ外国株式インデックスファンド


ニッセイアセットマネジメント株式会社が運用する、全世界の株に分散して投資してくれるものになります。
経費率は、0.1023%で、投資先の比率は、下記画像の通りになります。
はい、ほとんど米国株になります。

国・地域別組入比率

投資先②:楽天・全米株式インデックス・ファンド

世界トップレベルの運用会社、バンガード社が運用する、米国株式に投資してくれるものになります。
経費率は0.162%です。

投資先③:eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

三菱UFJ国際投信が運用する、新興国の株に分散してくれるものになります。
経費率は0.1023%で、投資先の比率は、下記画像になります。
はい、ほとんど米国株式です。

国別比率

よくよく見ると、分散しているつもりが、ほとんど米国株ですね。
それだけ市場が大きく、勢いもあるってことですかね。

実績公開

私は、19年9月より投資を始めました。
最初から、5万できていたわけではありませんが、20年12月現在の実績を貼っておきます。
左から、保有口数、取得価格、現在価格となっており、一番右が現在の損益になります。

運用実績

現在は、すべて約16%以上プラスという結果になっています。
3種類ともほとんど米国株だから、結果も似ていますね(笑)

もちろんですが、これに楽天ポイント1%も貰っています!
絶対おすすめ!つみたてNISAにも!楽天カード(クレジットカード)で投資し、ポイントゲットする方法

このまま、毎年16%プラスだとすごいことになるなああ!
と願ってしまいますが、このつみたて投資は、このまま毎月追加しながら放置していきたいと思います。

以上です。ご質問等ありましたら、連絡くださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました